.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
花火大会に行きませんか?
.。oOo。..:・*・:..。oOo。.
機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
ロマンティックな花火大会を大切なあの人と一緒に楽しむために
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
花火豆ちしき
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
夏と言えば花火です。
それ以外にも夏らしい物は沢山ありますが、やはり代表的なものには花火があるのではと思います。

今回は、花火についての豆ちしきのような物を見て行きたいと思います。

花火、その形も目を惹きますが、色も花火を特徴付ける重要なポイントになりそうです。

花火の様々な色とはどのようにして生まれるのでしょうか。
化学の時間に行った「炎色反応」、これが花火の色をあらわす元になっているそうです。

花火の星は主に3つの薬剤の混合によってできているそうです。
色を出す焔色剤・酸素を供給する酸化剤・燃焼を促進する可燃剤だそうです。
これらの混合の度合いによって色合いも変化し、煙火業者ごとの独特の色合いを出す事もできるそうです。

色を出す為の薬剤の例としては「紅色」は炭酸ストロンチウム、「緑色」は硝酸バリウム、「黄色」はシュウ酸ソーダ・炭酸カルシウム、「青色」は花緑青・酸化銅、「銀(白)色」はアルミニウム、「金(錦)色」はチタン合金などがあるようです。
最近ではこれらに加えてマグネシウムなども使用されて星の色はより明るくなる傾向にあるそうです。
そしてこれらの混合によってかつては難しかったピンク・紫・水色・レモン色などの微妙な中間色も次々に再現されているそうです。

菊星に使用される「引き」は主に黒色火薬を使用して、木炭が燃える時のやや暗いオレンジ色を出すそうです。

化学の実験と花火大会とは一見結びつかないようにも思えますが、大きく関わりあっていると言えるようです。

花火大会に出かける際は是非、花火の「色」にも注目してみてはいかがでしょうか。

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る
〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜

〜*〜:+:〜*〜:+:〜*〜
©花火大会